著作権侵害及び情報漏洩の防止に関する注意のお願い

                                事  務  連  絡
                                平成20年 5月 1日
各部局等の長 殿
事務局各部長 殿
各事務(部)長 殿
                               情報統括本部長
                                村 上 和 彰

          著作権侵害及び情報漏洩の防止に関する注意のお願い(通知)

  情報セキュリティの維持につきまして、日頃からご協力いただきありがとうございます。
著作権侵害及び情報漏洩に関して、すべての九大構成員は学内,学外,自宅を問わず、十分な
注意を払い、該当する事故を起こさないように注意する義務があることは十分ご承知のことかと
存じます。   
  九州大学では著作権侵害及び情報漏洩を防止するため、起動しただけで本人の意図とは無関係
に著作権侵害ないし情報漏洩を侵してしまう恐れのある Winny、Share などのファイル共有ソフト
ウェア及び P2P ファイル交換ソフトウェアについて学内での使用を禁止しておりますが、
学外及び自宅等での使用までは禁止してはおりません。しかしながら、自宅等でこのようなソフ
トウェアを利用されている場合、ファイル共有ソフトウェアにウイルスが感染して自宅のコンピ
ュータからファイルが外部に流出することによる情報漏洩が発生する恐れがあります。この場合、
外部に流出したファイルが個人情報や機密情報に関わるものでなくても、当該ファイルのプロパ
ティ欄に「九州大学」の名称が登録されていることで、九州大学から情報漏洩があったと見なさ
れることがあります。
  また、最近ではBitTorrent等を使用した大容量ファイルダウンロードが主流になりつつありま
すが、ダウンロードできるファイルが WWW に比べて表に出にくいなどの理由から、著作権を
侵害したファイルのダウンロードが目立つようになってきています。これらのソフトウェアの使
用については十分注意して頂くと同時に、ダウンロードしたいファイルが WWW で公開されて
いる場合はWWWからダウンロードするようにして頂き、極力これらのソフトウェアを自宅等で
使用しないよう推奨いたします。
  各部局等におかれましては、Winny等を利用したファイル交換や BitTorrent 等の使用につい
て、学内、学外、自宅等を問わず十分に注意するよう、教職員及び学生等に対し周知徹底の程よ
ろしくお願いいたします。特に大型連休中は、著作権侵害及び情報漏洩等のトラブルに対して大
学として早急な対応を求められたとしても、迅速に対応することが難しい場合もありますので、
特にご注意願います。
  最後に、万一問題が発生した場合は、速やかに所属部局ならびに下記の情報統括本部情報セキ
ュリティ対策室まで、メールもしくは電話によりご連絡くださいますようお願いいたします。


 情報セキュリティ対策室 電話(休日・時間外):092-642-4225
                      E-mail:security-room@cc.kyushu-u.ac.jp





n-room@cc.kyushu-u.ac.jp



Last modified: 2008年5月2日 –>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です